ロシアW杯初戦のコロンビア戦で決勝ゴールを決めたFW大迫勇也選手(28)の代名詞「半端ない」。応援用の横断幕やTシャツも販売され「半端ない」という言葉が世界中で話題になっています。「半端ない」は大迫選手の言葉ではなく、高校時代の対戦チームの中西隆裕主将の言葉です。応援用の横断幕も実は大迫選手ではありません。「半端ない」の生みの親、中西隆裕さんは今なにしているのか?また大迫選手の嫁(妻)も調べてみました!
大迫半端ないっての写真、セリフは対戦チームキャプテンだった!
ロシアW杯グループリーグ第1戦、日本代表対コロンビア代表の試合で中継で「大迫半端ないって」の横断幕がテレビ中継で写りました。
実はこの写真も言葉も大迫選手ではありません。
この写真の方の正体は滝川第二高校サッカー部キャプテン中西隆裕さん
「大迫半端ないって」が生まれたのは大迫選手が高校時代のこと。
第87回高校サッカー選手権の準々決勝で大迫勇也選手の鹿児島城西高校と
半端ないってと発言した中西隆裕さんがキャプテンを務める滝川第二高校が
試合をしました。
この試合は大迫選手の鹿児島城西高校が勝利しました。
負けた滝川第二高校の試合後のロッカールームで、中西隆裕さんが発した言葉がこちらです!
「大迫半端ないって!もお~~!」
「あいつ半端ないって!」
「後ろ向きのボールめっちゃトラップするもん!」
「そんなんできひんやん普通!」
「そんなんできる!?」
「言っといてや!できるんやったら!」
「新聞や!全部新聞や!」
「(大迫が)また一面やし」
「またまたまたまた2ゴールやし!」
「1ゴールにしとけばよかった」
「どうやったら止められるんやろ?」
泣きながら大迫選手を絶賛してますね!
この動画がネットを通じて拡散され大迫選手の代名詞「大迫半端ないって」になっているんです。
「半端ないって」の生みの親、中西隆裕さんの現在は?
中西隆裕さんは高校卒業後、サッカーの名門関西大学に進学。
その後は三井住友銀行に就職され現在も働いてらっしゃるそうです。
中西さんの同級生によると
「本人はここ最近のブームに困惑しちゃって、そもそも出たがりではないので取材も全てお断りしている状態なんですよ。
仕事もやっと覚えて現場でバリバリ動けるようになった矢先で、勤め先が有名都市銀行の営業マンだけに、今回のブームでお客様に迷惑がかかる可能性も気にした東京本社からも、軽率な行動をしないようにと異例のお達しが出ているようです。
もちろん本人は今後も黙々と業務に邁進するようですね。あの発言の映像は、試合で負けて気落ちした仲間のために主将として、おどけながらも相手を立てながら男泣きしていた中西の姿なんです。
映像をちゃんと見ると『半端ないって〜』の意味が伝わりますよ。誰も傷つけないでみんなを笑かす、根は真面目ないい男ですから」(中西氏の同級生)
引用元:http://www.jprime.jp/articles/-/12662?page=2
「大迫半端ないって」Tシャツも発売
2013年10月に発売された「大迫半端ないって」Tシャツ。
当時は50枚程度しか売れなかったそうです。
ロシアW杯コロンビア戦後、一夜にして売り切れ寸前の大人気商品になったそうです。
大迫半端ないってTシャツはこちら
大迫選手の嫁(妻)は?
大迫勇也選手は、2014年3月にモデル三輪麻美さんと結婚し、同年10月には第一子女児が誕生しています。
できちゃった婚だったようです。
大迫勇也選手は当時23歳、三輪麻未さんは25歳でしたので、2歳年上の姉さん女房です。
馴れ初めは、知人の紹介。2014年3月に入籍し、2015年7月に挙式。ブンデスリーガは例年8月からシーズンが始まるので、その前に式を挙げたようです。
三輪麻未さんはアスリートフードマイスターの資格を持ち、食事面で旦那・大迫勇也選手を支えています。
美人でお料理も上手でこんなに綺麗なのに母親。素敵です。
まとめ
大迫選手の代名詞である「半端ないって」の生まれた経緯。生みの親の中西隆裕さんについて調べてみましたが如何でしたか?
高校生が発した言葉が10年後には世界中で話題になり、自分の顔が横断幕やTシャツになるなんて驚きですね。
次の試合でも大迫選手の半端ない活躍に期待です!